[雑感いろいろ]とりあえず登録してみたけれど・・・
前回の日記で書いた電子出版の話の続き・・・。 とりあえず手元の原稿をEpub形式にして体裁を整えて、Amazonに登録してみました。 登録前にKindle PreviewerというKindleのエミュレータで見栄えを確認したのですが、自分のiphoneアプリでみると改行や改ページが変わっていたりと、ちょっとおかしな感じになっています。...
View Article[法人税]復興特別所得税をHPで計算できるようにしてみました
本日同じ支部の税理士さんから、「預金利息の復興特別所得税とか所得税の、グロスアップ計算ができるエクセルファイルってありますか?」と聞かれることがありました。 こちらの記事でも書きましたが、今年の1月から預金利息から復興特別所得税も源泉徴収されているので、手取り額から総額にグロスアップして復興特別所得税や所得税、住民税の計算計算を行うのはちょっと面倒になってしまっています。...
View Article[所得税]月額表通りじゃないと不安なのかな・・・
私の事務所のホームページで公開している、エクセルで給与計算を行う「給与・賞与自動計算シート」。時々お問い合わせをいただくことに、「社会保険料や雇用保険料はきちんと計算されるのに、源泉所得税は月額表と微妙に違うんですけど・・・」ということがあります。...
View Article[雑感いろいろ]もとは何色?
1件目の2月決算の確定申告がほぼ終了。私の事務所では今回初めて復興特別法人税の申告書を作成するのですが、ふと思ったのが「復興特別法人税の別表1、色は何色だろう?」ということです。 電子申告とはいえ、一応控の別表1は青・白の用紙区別したい派なので(^^;、ちょっと気になるところです。...
View Article[税理士業務]他人の力でアップデート・・・
「小林さんのところのホームページ、最近全然更新しないですよね?」という突っ込みを、最近いただくことがありました。 前回アップデートしたのは、確か事務所を移転した一年前・・・。ずっとうっちゃっています。 といっても以前と比べて、なかなか更新する時間も取れなくなってきているのも事実です。...
View Article[雑感いろいろ]ダイレクト納付は税理士業務のどの部分?
7月10日期日の納期特例の源泉所得税の納付。今回の納付からダイレクト納付にする場合は、手続完了までに一か月程度かかるので、そろそろ準備を始めなければなりません。 ダイレクト納付は自動振替と同じように、金融機関が対応さえしていればネット口座がなくともできますし、税理士が手続きをすれば納税者は何もしなくても指定日に指定額が引き落とされるので、納税者が銀行に行く手間がなく便利な制度です。...
View Article[雑感いろいろ]使いこなせると作業の幅が広がるindirect関数
前回ダイレクト納付の話を書いたので、ダイレクトつながりでエクセルのindirect関数の話など。 将来数年分の減価償却費の見込額を計算させるため、エクセルで作業シートを作っていたのですが、償却費の計算のためには耐用年数に対応する償却率や改訂償却率、保証率の数字が必要となります。...
View Article[所得税]馬券税金裁判とマイナンバー制と源泉徴収と
昨年末から話題になっていた、大阪地裁での競馬脱税の裁判。5月23日に有罪の判決がでたようです。 外れ馬券は必要経費 脱税額10分の1に - 社会ニュース : nikkansports.com 雑所得扱いで、はずれ馬券も必要経費。まあこれだけ反復・継続していたら、実情に即した妥当な判断のような気がします。...
View Article[雑感いろいろ]作っていく過程が楽しい
3月ぐらいに一度「経営改善計画書」の作成をお手伝いすることがあったのですが、シミュレーションの数値を変えるたびに手計算するのが結構面倒だったので、P/LやB/S、キャッシュフロー計算書など、連動する部分の計算を省力化できないかなと、仕事の合間にエクセルのファイルを作成しています。...
View Article[法人税]ちゃんとチェックできる体制を作っておかないと・・・
4月決算の申告書を作っている途中、法人税の申告書作成ソフトを25年度版にアップデート。 更新内容をチェックしていると新規帳票一覧があったので、ちょっと確認してみました。 25年4月以降開始事業年度から適用される、新しい税額控除。うちのような小さな事務所が関与するような会社でも「所得拡大促進税制」と「経営改善設備を取得した場合の特別償却・税額控除」は、適用できるケースが出てくるのかなと思っています。...
View Article[雑感いろいろ]女性ばかりの事務所のいいところ
半年ぐらい前に税理士をやっている友人の依頼で、ここ(会計事務所での仕事の教え方 - 夢見る税理士の独立開業繁盛記)で紹介したようなパワーポイントの紙芝居を作ったのですが、感想は「内容はいいけど、読むのがまどろっこしい・・・」という感じでした。 ただ別の方からも、時々面白かったという感想をいただいたりするので、続きをWordPressのブログ形式で作ってみました。 撫子さんと学ぶ会計事務所の仕事 |...
View Article[会計]通帳明細→弥生会計自動変換シートを作ってみました
先日お世話になっている税理士さんに、「ネットバンクの通帳明細を弥生会計にインポートできるよう変換するエクセルファイルを作ってくれませんか」と言われていたので、試しに作成してみました。 次のように、通帳の日付と摘要、入金・出金額を転記すると、摘要から対応する勘定科目や税区分をピックアップし・・・。 ボタン一発でこんな感じに、弥生会計の仕訳日記帳にインポート可能なように変換します。...
View Article[法人税]収益事業と特定従事者の人数と給与の割合
非営利法人の事業が収益事業に該当するか悩むことがあったので、ちょっと調べることがありました。 非営利法人の場合、株式会社のような営利法人が全所得課税になるのに対し、通常「収益事業」についてのみ課税されます。 収益事業は法人税法施行令第5条で以下の34業種が限定列挙されており、これに該当する事業は収益事業となり法人税の課税対象となります。 (1)物品販売業 (2)不動産販売業 (3)金銭貸付業...
View Article[所得税]専従者給与ゼロの青色専従者と扶養控除
「青色専従者給与の届出を出したけど、専従者給与を全然払わなかった場合って、扶養控除や配偶者控除の対象になるんだったっけ?」と聞かれることがありました。 青色専従者は原則、扶養控除や配偶者控除を受けることができないのですが、青色専従者に該当しても給与の支給が全くない場合はどうなるのでしょう? あまりないケースなので、聞かれてすぐ答えることができず、少し調べてみました。...
View Article[雑感いろいろ]預金通帳明細→弥生会計仕訳日記帳変換シートを改良しました
私の事務所のHPで公開している「預金通帳明細→弥生会計仕訳日記帳変換シート」。名古屋の税理士さんから、改善点のご希望をいただくことができました。 今までのものは「支払い金額欄」が空欄の場合に限って、「預り金額」のデータとして扱うようにしていたのですが、支払い金額欄に0円の場合も空欄と同様にしてほしいというご要望でしたので改善してみました。...
View Article[雑感いろいろ]工事台帳をエクセルで作ってみました
去年の春にも同じようなことを考えていたのですが(小規模の個別原価計算はどうするのがベスト? - 夢見る税理士の独立開業繁盛記)、また個別原価計算が必要な業種について手頃な工事台帳作成ソフトがあればなあと思うことがあったので、何となく自分でエクセルで作ってみました。 建設業やソフトウェア開発業の場合、案件別の利益や経費の状況を把握するためには、案件別に工事台帳を作成するのが基本です。...
View Article[会計]赤字案件の受注とアドバイスの難しさ
先々週作成してこちらのホームページで公開している、エクセルの「工事台帳作成シート」。工事案件別の損益を一目で確認できる一覧表も作成できるようにしてほしいというご意見をいただいたので、機能を追加してみました。 集計ボタンを押すと、現時点での工事案件別の損益や経費一覧を自動集計し、一目で確認できるようになっています。...
View Article[税理士業務]経営革新等支援機関になりました
5月に行った経営革新等支援機関の申請ですが、今回問題なく認定をいただくことができたようです。 これでやっと私の事務所も、自前で「商業・サービス業・農林水産業活性化税制」の指導ができるようになりました。 中小企業庁:商業・サービス業の設備投資を応援する税制ができました...
View Article[読書]「ビジネスマンの基礎知識としての損得計算入門 」を読んだこと
「前向きな選択をするためには、会計思考を捨てましょう。義理人情は忘れましょう。埋没費用にケリをつけましょう。」のキャッチフレーズに魅かれて購入。 ビジネスマンの基礎知識としての損得計算入門 作者: 藤田精一,高田真弓 出版社/メーカー: 日経BP社 発売日: 2013/07/18 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (2件) を見る...
View Article[所得税]配当にかかる復興特別所得税の計算ページを作ってみました
私の事務所のホームページのうちでも、ご好評をいただいている「預金利子の源泉税グロスアップ」ページ。 源泉税グロスアップ 6月の帳簿をチェックしていると、出資配当や3月決算の上場会社の配当などの入金がちらほらあったので、こちらに配当金にかかる復興特別所得税の金額を自動計算するページを追加してみました。...
View Article