Quantcast
Channel: 夢見る税理士の独立開業繁盛記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 339

きっと使い物になる予感・・・

$
0
0

また前回からの「証憑スキャナ保存&自動仕訳作成アプリ」の続き・・・。
とりあえず形はできたので、早速実際使い物になるかどうか、あるお客様に人柱をご協力をお願いして実務に使ってみることに。


まずお客様に証憑保存のため、Googleドライブにフォルダを作成していただき、会計事務所と共有の設定をしていただきます。

そのあとScanSnapから、スキャンしたらそのフォルダに証憑画像(JPEGかPDF)が保管されるように、以下のように設定します。

スキャン設定はレシートで、読取面は片面に設定した後、保存先は共有したフォルダ(ショートカットでもOK)を設定します。


そしてアプリの方では、共有フォルダのIDを入力し、そのフォルダに画像ファイルを読みに行くように設定。


これだけの設定であっけなく、スキャンした証憑画像が共有フォルダに飛んできて会計事務所側と共有できて、自動でデータ化されて、仕訳日記帳まで変換することができてるじゃない!実際に使ってみると、我ながら「これすごくない!?」とちょっと自画自賛モードに(*^^*)。
自分で作ったアプリながら、予想よりスムーズに設定できて、スキャンから仕訳作成までスルスルと動くのを見て、無料でここまでできるなんてとちょっと悦に入ってしまいました(^^;。
無料なのでやる気のあるお客様には積極的にお勧めできそうですし、これはきっと使い物になる予感・・・。
もうちょっと使って不具合などを修正できればなあと思います。


ただネックはScanSnapの導入をお願いすることですよね。比較的安いとはいえiX1600は1台4~5万円しますし・・・。
もともと持っているお客様には勧めやすいですが、そうじゃない場合はどうするのがいいのでしょうね?


神戸市東灘区御影の会計事務所 小林敬幸税理士事務所です


Viewing all articles
Browse latest Browse all 339

Trending Articles